|
 |
とっても身近な「木」をテーマに、初の郊外に繰り出しました。普段はあまり目にすることのない、木材の加工や、木の秘密など、とても興味深いお話を聞くことができました。 |
|
|
 |
探検隊始まって以来初の夕方開催である今回は、河井町の飲食店街「観音町」を訪ね歩きました。古い歴史を断片的に今に残す民宿や居酒屋、寺院などを訪ね、旧遊郭などの歴史にも触れました。 |
|
|
 |
今回は、昨年12月から3月まで計8回行った探検隊のスライドを交えた報告会と、木をテーマに、お花見を兼ねて一本松公園周辺を散策しました。 |
|
|
 |
山野草をテーマに鴨ヶ浦、袖ヶ浜の海沿いを歩き、鳳来山公園や竜ヶ崎灯台周辺を散策しました。心地よい風と陽光を浴びながら、可憐な草花を観賞しました。 |
|
|
 |
私たちが生きていく上で、なくてはならない『水』をテーマに新橋・鳳至地区を探検しました。 輪島の水はおいしいと評価が高いのですが、そのことを知らないのは、案外地元の私たちかもしれません。 |
|
|
 |
建築家の高木信治さんを案内人に河井町周辺を探検しました。浜屋造りの名前の由来など興味深い内容でした。 |
|
|
 |
第5回目は、参加者からリクエストの多かった輪島崎町をもう一度探検しました。漁網の修理や作業に使っている包丁など、道具の話題は新鮮でした。 |
|
|
 |
冬の味・輪島の味を求めて、河井町周辺の食品加工・販売のお店にお邪魔しました。食材の香りに包まれ、試食もありの五感をくすぐる街歩きになりました。 |
|
|
 |
漁師町ならではの美味しい海の幸や、そこに住む人たちの生活などを再発見するため、海士町・輪島崎町を歩きました。舳倉島での生活のお話もうかがいました。 |
|
|
 |
普段はなかなか見る機会の少ない地元の職人さんの仕事場や、漆器を販売しているギャラリーなど、河井町の漆器を中心とした探検コースになりました。 |
|
|
 |
今も懐かしい風情を残した町並みが残る『鳳至上町』を探検しました。まるでタイムスリップしたかのようなインテリアや道具もここではまだまだ現役です。 |
|